項目 | 内容 |
---|---|
ID | T_00100357 |
タイトル | 昭和41(1966)年八坂横断歩道橋 |
撮影年 | 1966(昭和41)年 |
撮影場所 | 豊中市赤阪 |
内容・説明 | 旧大阪中央環状線と神崎刀根山線が交差する八坂橋交差点(赤坂)。 同環状線は千里ニュータウンの開発が始まった昭和30年代後半から急増し、”ダンプ銀座”と呼ばれるほど。同交差点付近を通って、通園・通学する子どもたちの安全を守るため、昭和41(1966)年に八坂橋町歩道橋が設置。同歩道橋が完成すると、盛大な渡り初め式が行われました。 ◆ 『広報とよなか』2018年2月号の「とよなかタイムスリップ」でも関連記事を読むことができます。 ----- 『ゼンリン住宅地図 豊中市北部』2017.6版では「八坂橋町歩道橋」となっていますが、歩道橋の銘版などによると、正式名称は「八坂横断歩道橋」のようです。(2018.2.2追記) |
メディア | データ |
提供者 | 豊中市広報広聴課 |
二次利用 | 許可 (表示・非営利・改変禁止) |
公開日 | 2018-01-30 |
キーワード | 橋,電車 |
分類 | たてもの,交通 |
今と昔の比較 | 比較ページへ |
関係する写真 (別タブに表示) |
T_00100358平成30(2018)年八坂横断歩道橋 T_00005006旧大阪中央環状線の横断歩道橋 |
位置 (撮影対象) |
34.786301,135.477402 |
ページURL | https://hokusetsu-archives.jp/dbs/page?id=T_00100357 |