- ()
-
1
冬の水鳥
2010(平成22)年2月22日
豊中市服部緑地,うづわ池
-
2
TU01077
上新田。背後に南町府営。「太田産婦人科」と読める
1969(昭和44)年頃
上新田
-
3
SK00044
新千里北町・樫ノ木公園の樫ノ木池越しに、真新しい府営住宅群を望む。水ぬるむ千里の春。
1966(昭和41)年以降の春
新千里北町
-
4
JKCD5102
市民団体「千里竹の会」では、伐採した竹を使った竹細工の開発にもさまざまな工夫を凝らしている。(「新聞千里」2004(平成16)年3月1日号に掲載)
2004(平成16)年3月以前
-
5
豊中市立 市民会館 大ホール
2010(平成22)年
豊中市曽根東町
-
6
JK01118
新千里病院前に設置された彫刻「PONTA」流政之作。1979年作。同院は済生会千里病院となり建替もされたが、「PONTA」は位置を変えて健在。(「新聞千里」2000(平成12)年2月1日号、『ガーデンシティ千里ニュータウン』2002(平成14)年)10月発行に掲載)
2000(平成12)年1月以前
津雲台
-
7
豊中のお地蔵さま 南桜塚
2021(令和3)年
豊中市南桜塚2-6
-
8
豊中のお地蔵さま 庄内幸町
2018(平成30)年
豊中市庄内幸町3-31
-
9
昭和50年 岡町駅北側踏切
1975(昭和50)年
豊中市中桜塚
-
10
TU02355
古江台四丁目府営住宅の一番北側。左からB2、B24、B25棟。
2010(平成22)年1月
古江台
-
11
JKCD1005
千里南公園の千里20年まつり記念モニュメント「カリヨンの塔」。1982年設置。1日に4回、四季に応じた音楽が鳴る。(「新聞千里」2002(平成14)年10月1日号に掲載)
1982(昭和57)年10月〜2002(平成14)年9月
津雲台
-
12
北大阪急行延伸(箕面萱野駅3)
2024(令和6)年1月
箕面市西宿
-
13
SK11918
千里中央公園展望台下の広場から万博を遠望する人たち。群がっているのは特別な日…開幕の日だろうか?未来都市への期待感が伝わってくる。
1970(昭和45)年3月
新千里東町
-
14
阪神淡路大震災 神戸市6
1995(平成7)年
神戸市東灘区御影
-
15
TU00053
左奥に公団住宅が見え、ベランダの角度からこの写真は北西向きに撮っている。桃山台?
1969(昭和44)年6月
桃山台か?
-
16
TU00082
背後の公団住宅、アーチの形状から、北センターではないかとも思われる。
1969(昭和44)年8月
不明(南千里)
-
17
TU02253
増築されて棟間距離が接近している。
2012(平成24)年2月
桃山台
-
18
昭和50(1975)年蛍池駅前交差点から南西を望む
1975(昭和50)年1月18日
豊中市蛍池東町
-
19
TU02723
千里北公園から青山台、東町、千里中央方面。桜の季節。
2009(平成21)年4月
藤白台
-
20
接収された空港
1953(昭和28)年
豊中市蛍池西町3-555
- ページ
- 1
- 2
- 3
- >
- >>
- (表示は20件ずつ)