- ()
-
1
SK00109
セルシー2階の広場で。「人気もの」と元写真のキャプションにある。後ろにはドーナツショップが見える。夏に近い季節だろうか。
1983(昭和58)年春
新千里東町
-
2
JK08003
千里40年プレイベント「わたしの千里夢フォーラム ニュータウン:再生とその未来」。(『千里の道』2006(平成18)年8月発行に掲載)
2001(平成13)年12月1日
新千里東町
-
3
TU01143
竹見台/桃山台近隣センター(もものき橋)
1969(昭和44)年3月
竹見台、桃山台
-
4
豊中のお地蔵さま 城山町
2017(平成29)年
豊中市城山町1-9
-
5
バスが走る国道171号 平成22年(2010年)
2010(平成22)年
箕面市半町4
-
6
TU02406
藤白台三丁目OPHの棟間空間。遊歩道「ふれあいの道」が藤白橋につながる空間も広くなった。
2013(平成25)年8月
藤白台
-
7
豊中のお地蔵さま 島江町
2019(平成31・令和元)年
豊中市島江町1-3
-
8
箕面市粟生間谷東地区上空より 箕面東高校・萱野・阪急箕面駅方面を望む 昭和50年(1975年)頃
1975(昭和50)年頃
箕面市東部
-
9
JK17034
青山台二丁目の高台から青山幼稚園方向を見下ろす。右手紅葉の陰には公社団地。
1990(平成2)年頃
青山台
-
10
大阪モノレール工事 摂津市内
1994(平成6)年3月
摂津市安威川南町2
-
11
昭和42年の岡町駅西側
1967(昭和42)年
豊中市岡町
-
12
SK00139
佐竹台から南千里駅越しに桃山台高層C1棟、竹見台高層スターハウスを望む。
1990年代前半(平成2〜6年)頃
桃山台、竹見台
-
13
TU02403
藤白台三丁目公社住宅内を抜ける「ふれあいの道」と遊園。
2009(平成21)年4月
藤白台
-
14
豊中のお地蔵さま 宝山町
2018(平成30)年
豊中市宝山町2
-
15
SK11373
上新田の草ぶき屋根の旧家。奥のガレージには、当時まだ贅沢品だったマイカーが納まっている。変わりゆく近郊農村のひとこま。
1967(昭和42)年6月
上新田
-
16
TU00075
山影から北東方向。右上の建物は小学校?新千里北町か西町か?
1969(昭和44)年8月
新千里北町、新千里西町か?
-
17
昭和48(1973)年 服部緑地~空港
1973(昭和48)年
豊中市服部緑地
-
18
昭和60(1985)年 東豊中町01
1985(昭和60)年
豊中市東豊中町
-
19
阪神淡路大震災 宝塚市12
1995(平成7)年
宝塚市山本周辺
-
20
TU02768
千里中央公園展望台から古江台、国循を望む。山の中腹では彩都の開発が進む。
2011(平成23)年3月
古江台
- ページ
- 1
- 2
- 3
- >
- >>
- (表示は20件ずつ)