- ブログ一覧に戻る 現在の表示 (1/101)
- >
「~昭和100年 音と写真の時間旅行~ クロマチックハーモニカ ミニコンサート」開催しました
北摂アーカイブスでは、これまで年に1回程度、講演会や街歩きなどのイベントを開催してきました。 今回は「~昭和100年 音と写真の時間旅行~ クロマチックハーモニカ ミニコンサート」と題して写真パネル展も併設し、クロマチックハーモニカ奏者の荒川 季子(あらかわ きこ)さんのミニコンサートを岡町図書館集会室でおこないました。 北摂アーカイブスの活動をもっと知っていただくための、私たち地域フォトエディターによるミニトークもコラボしたイベントです。 開演時間の2時30分には、定員を大幅に上回る方々がお集まりくださり、75名のみなさまにクロマチックハーモニカの美しい音色と北摂アーカイブスの写真を楽しんでいただきました。 クロマチックハーモニカは、いわゆる複音ハーモニカとは異なり、吹き/吸いの他に、ハーモニカ本体に装備されているレバー操作を加えることで一つの穴で計4つの音を出すことができます。「クロマティック」=「半音」(ピアノの黒鍵の音)が出せるため、クラシック、ジャズ、歌謡曲など、あらゆるジャンルの曲を一本のハーモニカだけで演奏することが可能です。 「情熱大陸」、「赤とんぼ」「セレソローサ」「いい日旅立ち」「卒業写真」「いつも何度でも」「ひまわり」と前半は7曲、休憩をはさんで、後半は「You raise me up」「千本桜」「糸」「さよーならまたいつか!」の4曲、計11曲。 魅力あるクロマチックハーモニカの音色を堪能していただけたと思います。 [](images/bg00217/T_00217680_000002.jpg) 演奏の合間には、私たち地域フォトエディターから、「ふるさとの風景」「お地蔵さま」「まち歩き」などのテーマや、15年間の活動の中でも、聞き取り調査や現地取材をした思い出深い「豊中倶楽部」の話、北摂地域への想いなど、スライド上映も交えて5人のメンバーが短いトークをさせていただきました。 ---- 当日のアンケートの一部です。 〇とても素敵な演奏、音色で感動しました。 〇写真スライドとハーモニカの演奏がマッチしていてとてもよかった。両方楽しめて素晴らしかったです。 〇昭和のなつかしい、そして何か切ない音楽をゆっくり聴けて癒されました。 〇演奏、選曲、おしゃべり、素晴らしかったです。 〇クロマチックハーモニカの演奏は時間を忘れて聞き惚れました。北摂アーカイブスのスクリーン上映はコメント付きなのが、とても分かりやすくて良かったです。 ---- [](images/bg00217/T_00217650_000002.jpg) イベント併設の写真パネル展の様子。会場の後方で展示し、休憩時間などにご覧いただきました。
掲載日: 2025-05-10 (C125)